結論から言ってしまうと、1ヵ月間ほぼ毎日英語を話した結果、英会話に抵抗がなりました!
今まで毎日英語を話したことなんてありませんでした…。
予約しなくても好きな時にレッスンが受けられる・レッスン回数に制限がないというネイティブキャンプだからこそ気軽に英語が話せたと思っています!
Contents
ネイティブキャンプ1ヵ月目の実践内容
期間
2018年7月1日~7月31日
レッスン回数
34回 (レッスン33回+カウンセリング1回)
レッスン時間
823分
教材
- 文法 82%
- トピックトーク 12%
- 5分ディスカッション 3%
- 道府県教材 3%
- カウンセリング 3%
レッスンの内訳
- 「今すぐレッスン」 100%
- 「予約」レッスン 0%
講師の評価別受講回数
- ★4.9~ 3%
- ★4.60~4.89 84%
- ★~4.59 12%
講師の国籍
- フィリピン 88%
- セルビア 6%
- ナイジェリア 3%
- カメルーン 3%
レッスン回数34回とほとんど毎日レッスンが受けられました!
予約なしの「今すぐレッスン」の使い方にも慣れてきました。
特にフィリピン人講師は、どの先生も統一されたフレーズで進めてくれるので特に不安なく今すぐレッスンを受けられます。
レベルチェックとカウンセリング
外国人講師によるレベルチェックと日本人カウンセラーによるカウンセリングを受けました。
レベルチェックの結果は、なんと「中級」!!(ネイティブキャンプ:レベル.3)
各社オンライン英会話を無料で約2か月間体験し、約500分オンライン英会話を実践してきたので、その期間で初級から中級にレベルアップできたようです。うれしいです♪
ちなみに、3か月前に受けたレアジョブのレベルチェックは、レベル4(初級)。2か月前に受けたネイティブキャンプのレベルチェックはレベル.2(初級)でした。
ネイティブキャンプ1ヵ月目の効果は?-英会話能力のこと
英語を話す時に緊張しなくなった
一番は、「英語を話す時に緊張しなくなった」ということ。
ネイティブキャンプは、予約をせずに、その時に空いている講師と「今すぐレッスン」していきます。迷っている暇も不安に感じている暇もないので、だんだん英語を話すことに抵抗がなくなっていきました。
分からない所は止めて質問できるようになった
はじめのうちは分からなくても、質問ができずなんとなく流してしまっていました。
それでは勉強にならない!と思い、分からない時は、積極的に止めて質問するようになりました。
今では、質問しながら、ある程度自分のペースでレッスンが受けられるようになったと感じています。
ネイティブキャンプは、レッスン受け放題なので、分からない部分でじっくり止まって最後まで終わらなくても、同じ教材で2度目のレッスンを受けることができるので安心できました。
現在完了や関係代名詞などがゆっくりなら使えるようになった
1ヵ月目は、文法中級のテキストを中心に「現在完了」と「関係代名詞」について学びました。
まだまだミスは多いものの、ゆっくりであれば「現在完了」と「関係代名詞」を使えるようになって、少し複雑な文章も話せるようになりました。
その他
プライベートでは、「洋楽のサビが聞こえるようになった!」、「夢に英語を話す人が出てきた!」など英語に慣れてきた感じが出てきて嬉しいです!
ネイティブキャンプ1ヵ月目の効果は?-英会話の能力以外のこと
「今すぐレッスン」を即決でレッスンできるようになった
「今すぐレッスン」は、評価の高い講師からどんどんレッスンが成立していきます。
講師一覧から講師の評価、レッスン数、国籍を見て、即決でレッスンを成立することで、なるべく良い講師からレッスンを受けられます。
慣れるまではレッスン成立できずにいましたが、最近は、講師を即決し、レッスンを成立させることがほぼできています。
教材の「文法」を効果的に学べる予習と復習方法がつかめてきた
予習をやりすぎるとレッスンの意味がないし、やらないと理解不足になってしまうので、予習をどのくらいするのかがつかめずにいました。
1度予習なしに挑んで、「omit 省略する」の単語が分からないのに無視してレッスンを進めたら、「関係代名詞は省略( omit )できることがある」というレッスンだったらしく、終始レッスンを理解できないまま終わってしまったことがあります。
今のところ、「文法」教材の予習は、冒頭~ロールプレイのQ&Aまでをさらっと読んで、分からない単語を調べています。(所要時間5分以内)
復習については、教材中の単語を覚えて、チャットボックスを再度読んで、ポイントになることをメモしています。(所要時間30分程度)
ネイティブキャンプ入会後1ヵ月の課題
【リスニング】フィリピン人講師以外とのレッスンは苦戦
フィリピン人講師は、ある程度同じ言葉を使い、同じようにレッスンを進めてくれます。
フィリピン人講師はネイティブキャンプの会社に出社してレッスンを行っており、よくトレーニングを受けているしのだと思います。
ネイティブキャンプには多くの国の人が在籍していますので、できれば他の国の人ともレッスンをしたいと思っています。
しかし、フィリピン人以外の国の講師だと、普段と違う言葉のチョイスやなまりがあり、リスニングに苦戦することがあるので、今のところフィリピン人講師をメインに選択しています。
セルビア人講師はなまりがなくネイティブに近いと感じているので、私のリスニング力、語彙力、質問力が向上すれば是非もっと受けたいと思っています。
【質問力】複雑な質問はできない
例えば、
「Could you repeat that?」
もう一度行ってください。
「You mean ~?」
~という意味ですか?
「What should I say… I want to say ~」
何て言えばいいのかな?~といいたいんだけど。
など簡単な質問はできるようになったのですが、
「これって形容詞ですよね?この文中だと副詞を使うと思うんですが、なんと言いますか?」とか
「このニュアンスは日本語でも難しいんですが、◯◯って自然に表現できますか?」など
具体的な質問をしたくても、英語で出てこないということがあります。
質問力の向上は、オンライン英会話で英語を上達させるための重要な部分になると考えているので引き続き頑張ります。
【スピーキング】「文法」以外の「トピックトーク」「5分間ディスカッション」についてきちんと学ぶ方法がつかめていない
より自由に話せる「トピックトーク」「5分間ディスカッション」は、スピーキングの練習になるものの、楽しく話して終わってしまうことがあります。
この教材でいかに学べるかも重要なポイントかと思うので、執行錯誤していきます。
ネイティブキャンプを1ヵ月実践した効果のまとめ
ネイティブキャンプを1ヵ月、ほぼ毎日実践してみて、とにかく英語を話すことに抵抗がなくなったことが嬉しいです!
「文法」教材は、ロールプレイに多くの時間をさくため、英会話にまだ慣れていない人でも安心して使えます。
講師の質は、「今すぐレッスン」で受けても「とても良い」~「おおむね良い」講師から受けられました。(★4.6~5.0講師から87%受講できている)
まだまだ課題はあるものの、自分の課題に気付き、成長できることがとても楽しいです。あと、沢山褒めてもらえます(笑)
前職で多くの国の生徒に教えた経験のあるベテラン講師から、
たしかに正しい文章で話すことも大切だよね。
でも、自分の経験から言うと、ミスを恐れずどんどん話す中国人や韓国人の生徒のほうが、早く話せるようになるよ。
あなたも「5分間ディスカッション」などスピーキング力を鍛える教材も積極的に取り入れてみてね。
と、めちゃくちゃためになるアドバイスをいただいたため、来月は「5分間ディスカッション」「トピックトーク」などのテキスト比率を多くしていく予定です!
ネイティブキャンプ体験レッスンは[公式サイト]で↓↓↓