このページでは、オンライン英会話「ネイティブキャンプ(Native Camp)」を4ヵ月(オンライン英会話累計約4,500分)実践した効果や課題を報告します♪
↓
先生失踪
↓
心が折れ、あわや休会するところまで心が落ちる
↓
先生復帰により、復活するという…
心揺さぶられる1ヵ月でした(涙)
Contents
主な出来事
①お気に入り先生を見つけ、ドハマり。今までにないほど勉強する
お気に入り先生、超アクティブリスニングなので、毎回楽しく話させてもらっています。テキストも、レベルに合わせてアレンジしてくれるので、どれだけ予習してもその少し上を狙ってレッスンしてくれ、自分の課題が浮き彫りに…。沢山話したいのと、課題をクリアしたいので、過去最高に予習しています。また、過去に先生が指摘したことが直っていないと結構厳しめに指摘されるので、復習も気合が入る。話したい人と話すのが、一番英語が上達するというのはもう疑いようがない事実だなと実感しました。
②お気に入り先生失踪。心が折れるも、帰還。
お気に入り先生は、今まで休んでも2日くらいだったのに1週間見当たらない。なんだか、動揺しすぎて心を落ち着けたくて、ネイティブキャンプ休会画面を何回も見てしまった。そしたら、1週間後に先生帰還。危なかった。←完全に依存中。
戻ってきた日には、
ネイティブキャンプ辞めたのかと心配した
I had been missing you.
いなくて寂しかった
など、ブーブー言っておきました。
③ハロウィンイベント♪
10/31と11/1に、セブのネイティブキャンプに出社している先生たちが仮装してレッスンしてくれ、沢山笑わせてもらいました。「生徒も仮装している人がいるよ」とのことで、11/1は私も仮装して受講しました。←1日は仮装していない先生もいたみたいなので注意
日本の都市部以外では、ハロウィンを感じる機会はほとんどありませんし、英語を学んでWestern cultureを身近に感じられるっていい!来年のハロウィンまでには、お気に入り先生も増えていることだろうし、色々な先生を受けるというのも楽しいかもしれません。1年後もネイティブキャンプにいたいな♪
ネイティブキャンプ入会後4ヵ月目で実践したこと
レポート
実施期間
2018年10月1日~10月31日
レッスン回数
57回 (レッスン56回+カウンセリング1回)
レッスン時間
24時間10分(1,450分)
累計レッスン時間(体験レッスン期間含む)
約4,500分 約192回
使った教材
- 5分間ディスカッション 30%
- デイリーニュース 29%
- 文法中上級 14%
- ニュース中級、上級 13%
- トピックトーク 4%
- フリートーク 4%
- スピーキング3 4%
- 異文化コミュニケーション 2%
- 都道府県教材 2%
レッスンの内訳
- 「今すぐレッスン」 79%
- 「予約」してレッスン 21%
⇒1200 コイン(約2400円)使用
講師の国籍
- フィリピン 88%
- セルビア 9%
- 台湾 2%
- イギリス 2%
4カ月目のレッスン回数は、56回と過去最高でした!
方針を「色々な国籍の先生から受けたい」から「好きな先生から思う存分受ける」に変更
今までは、色々な国の発音に慣れるために色々な国の人からレッスンを受けたいと思っていました。しかし、とにかく話したい人と楽しくお話するのが一番上達するなと実感したため、国籍にあまりこだわらず大好きな先生方から受講しようと思っています。
また、今の段階では、英語が通じない・聞こえないと心が折れてしまう可能性があるためというのもあります。フィリピンの先生が、明るく楽しくて、聞き取りも簡単なので暫くはフィリピン人先生から受けていきます♪
カウンセリング
レベルチェックテスト
- レベルチェックテスト受講⇒レベル5
カウンセリング内容
- 発音の指摘を丁寧にしてくれる先生を複数名紹介してもう。
- カランメソッドの受け方を教えてもらう。
- スピーキング強化のためにスピーキング3の教材をおすすめしてもらう
でした。
スピーキング3の教材、難しくて苦手なんです。今月は2回受けて断念しました。
カランメソッドについては、試しにやってみたいのですが、頭の回転が遅い自分の性格上合わない気もするため、保留にしています。
ちなみに過去のレベルチェックテストは以下の通りです。
- 2018年5月 レアジョブ レベル4(初級)
- 6月 ネイティブキャンプ レベル2(初級)
- 7月 ネイティブキャンプ レベル3(中級)
- 8、10月 ネイティブキャンプ レベル5(上級)
ネイティブキャンプを4ヵ月実践した効果実感・上達度
今までにないくらい喋りまくっています!
お気に入り先生が、テキストを使ったレッスンの場合も、多めのフリートークをさせてくれるので、今日あったことなど沢山話しています。フリートークがある前提で、フリートークの予習をしています(笑)
そのお陰で、他の先生とレッスンする時も、質問されたら文章量多めに返答できるようになってきたかと思います。まだまだではありますが。
「仕事で英語が必要なわけではないのに英語を勉強する意味ってなんだろう?」と立ち止まってしまうことも多かったですが、今は「お気に入り先生と話したい!」ということだけを目標に口語的な表現と、単語を覚えまくっております!←今までにないほどの情熱
ネイティブキャンプ入会後4ヵ月の課題や思うこと
英語学習「魔の6ヵ月」
英会話の勉強ってなぜか6ヵ月で一度停滞するんですよ。今までも英会話教室を半年以内に辞めてきましたので。今、体験期間2カ月+ネイティブキャンプ4カ月で「魔の6ヵ月」中です。
「魔の6ヵ月」が訪れる理由は色々あると思うのですが、
- 一般論的なところで言うと、勉強し始めは、学んだら学ぶだけ伸びるんですが、ある一定のところまでくると成長が感じられなくなってくる。知識が蓄積するまで、じっと待てるかどうかが大事なんだと思います。←知ってても難しい
- 私の今の現状で具体的に言うと、オンライン英会話とは別に文法を勉強しているので、話すときに「あれ?これでいいんだっけ。」と立ち止まる時間が出てきて話すスピードがぐっと落ちたというのがあります。
- もう一つは、今月の特殊な事情ですが、月の後半でお気に入り先生が、1週間いなくなって、他の先生からいきなり受けた結果、「いつも楽しく話している私」と、「うまく話せない私」の落差にやられて自信を喪失してしまった。✴︎後で考えて分かった。
などがあります。
今回は、心乱れて辞めかけた際も、Twitterで励ましのコメントをいただき、いいねをいただき、なんとか踏みとどまることができました…ありがとうございます….。Twitterで英語学習者の方と繋がっていることが本当に心強いです。今まで、英語学習って孤独でした。Twitterフォロワーの方には、本当に感謝しかありません。
お気に入り先生は、一緒に信頼関係を作れるパートナー
お気に入り先生失踪時に、他に継続してレッスンを受講できるような先生を探しておりました。今まで、「今すぐレッスン」で毎回違う先生から受けていたので、ほぼやったことがありませんでした。
いいなと思う先生からは、継続して受けてみると、はじめはそうでもなくても、段々テンポや雰囲気が合ってきます。しっかり質問して、今の理解度を伝え、自分の弱点を知ってもらいつつ、予習復習して本気で勉強してるのを知ってもらったら、すごく良い関係が築けています。お気に入り先生探しは、一緒に信頼関係を作れるパートナー探しだなと思いました。
3ヵ月目に挙げた課題に対する上達度
課題1.ボキャブラリーを増やす
1週間で約100語を継続して暗記するようにしています。今は、スタディサプリ ENGLISHの単語帳を使用していて、先月から累計で1190語まで進みました。(←元々知っていた単語も含む。)
課題2.文法的に正しく話せるようにする
意識しすぎて、話すのが遅くなり自信を喪失してしまいました。もう少し、先になってからにしようかなと一旦諦めます!
2カ月目に挙げた課題に対する上達度
課題3.より具体的な質問ができるようにする。
具体的に質問できるようになりました。より曖昧な質問にトライ中です。
課題4.リンキングサウンドを聞き取れるようになる
オンライン英会話「ネイティブキャンプ」を4カ月実践したまとめ
ネイティブキャンプ入会後4カ月目のハイライトは、
- お気に入り先生のお陰で、めちゃくちゃ勉強頑張れた
- 1人の先生に依存しすぎるといなくなった時に、心乱れるので分散しなきゃ
- 英語学習を諦めかけた結果、Twitterの英語学習アカウントの繋がりがありがたすぎることを再認識
- お気に入り先生探し=一緒に信頼関係を作れるパートナー探し
- 英語学習「魔の6ヵ月」は、好きな先生と好きに話して乗り切りたい♪
でした。
ああ、ネイティブキャンプ辞めなくてよかった…。私、まだまだオンライン英会話頑張ります!少しずつ上達して、必ず英語がペラペラになります。ずっと喋れるようになりたかったし、まだ勉強して6ヵ月だし。これからも、よろしくお願いします。
私が今、実践しているネイティブキャンプは、1週間無料で体験できます。
詳しくは[公式サイト]で↓↓↓